シロギス釣りの巻
インデックスに戻る
船から釣るシロギスの場合は海岸から仕掛けを投入する投げ釣り
とは若干異なるが基礎は同じである。
船から仕掛けをアンダースロー(下投げ)で投げて広く探り
ながら積極的に釣る方法と、
仕掛けを真下に下ろして魚が寄ってくるのを待つ消極的
な釣り方がある。潮の状況によっては後者の方が、良い時も
あるが平均して前者の釣り方が有利である。
ただし釣竿を一日中振り回すので体力を消耗するから注意!!
また船ではオーバースロー(上投げ)は危険であるし
禁止しているので注意願いたい。
道具
竿は2.4m〜1.8mの錘負荷10〜15号背負える物。
リールはスプリング形で1.5号新素材の糸が100m
巻けるもの、左右のハンドルが交換出来る物、そして重さは
軽い物が良い(260g前後)
テンビンは14cmのもの。
仕掛け
ハリスはフロロカーボン100%の1.2号の太さの物、一年通して
これで良い。鈎、競技用8号赤、7号銀、早がけ7号、8号、
以上の四種類を使い分ける。
ハリス全長90cmの二本鈎。45cmのところから長さ
8cmの枝スを出す。
ハリスのチモトに0.5〜1号のソフト夜光玉、グリーンと
レット゛各一個付ける。
釣り方
餌は東京湾内の船宿では青イソメ、久里浜より相模湾方面
の船宿ではジャリメを使用している。
まず餌の付け方としてジャリメは最初は一匹をチョンガケにして
試し釣りをして見る。キスの餌食い状況を見てみる訳である。
チョンガケにすると餌の動きが自然な動きになり魚の食欲を誘う
訳だ。チョンガケの仕方はジャリメの頭を親指と人差し指で
強く掴むと口が飛び出すので、口の真ん中から鈎をさし頭の
横に出せばよい。仕掛けの投げ方は下鈎が竿の長さまで
来るまで巻き上げる。下鈎の5cm位の所を掴み、竿を海面
すれすれから思い切り天に向かって振り上げる、
仕掛けは竿が水平になった所で離す。これで50〜60mは飛ぶ。
試し釣りの結果餌ばかり取られるときは魚の食いが悪いので
餌を半分にして鈎のチモトまで通す。青イソメの付け方も
これと同じである。誘い方は錘が着底したら糸ふけをとり
ミミズが這う如くゆっくり仕掛けをひく、錘が止まるところは、
かけ上がりなので仕掛けを動かさないでアタリを待つ、
アタリが無ければ再び仕掛けを引き手前まできたら、
仕掛けを上げて再度遠くへ入れ直す。一日これの繰り返しである。