メインに戻る

★ソウダガツオの食べ方

    ソウダガツオは、ハリ掛りすると右へ左へと走り

   回り、よくオマツリを引き起こす。そのため、マダイ、

   イナダ狙いでは、どちらかと言えば嫌われ者の外道

   だろう。

   しかし、マルソーダにしろヒラソーダにしろ、船上で

   血抜きをして、バッチリ氷でシメて持ち帰れば、とても

   おいしく食べられる。

   今回は、塩漬けにしてから焼き、お湯をかけて食べる、

   塩ガツオを紹介する。

   《塩ガツオ》

   《 材料(二人分)》

    ソウダガツオ30センチ級1本(ヒラでもマルでも良い)

    粗塩。

   《作りかた》

1)      ソウダガツオは、釣り上げたならばすぐにエラブタの

中に指を入れ、エラの付け根をかき切る。それから

海水を入れたバケツの中へ放り込んで血抜きをして

しまう。

   2)  血抜きをしたソウダガツオは、たっぷりの氷と海水で

     シメて持ち帰る。

3)      帰宅したら、腹ワタとエラを取り、よく水洗いする。

4)      取り除いた腹ワタと同量の粗塩を、ソウダガツオの

腹の中に詰める。ソウダガツオが40センチを超える

大型の場合、頭を落としても良い。

5)      大型のバットに新聞紙など水を吸い取らせる紙をしき、

粗塩を詰めたソウダガツオを並べ、冷蔵庫に入れる。

6)      1日経ったら、水を吸った紙を取替え、再び冷蔵庫に

入れる。小型は3日、大型は4〜5日で食べられる。

   《食べ方》

1)      食べるときは、粗塩を洗い流し、水気を切って三枚に

おろす。これを、適当な大きさに切り、網かグリルで

塩焼きと同じように焼く。

2)      焼き上がったソウダガツオを器に入れ、熱湯を注ぐ。

3)      湯の中で身をハシでほぐし、しゃぶしゃぶの要領で、

身を湯の中で振り、好みの塩加減に塩出しして食べる。

 

☆マルソウダとヒラソウダ☆

ソウダガツオにはマルソウダとヒラソウダがいる。

ヒラソウダは新鮮なものは生食でき、本ガツオよりうまい

とする人もいる。が、マルソウダは生食は避けたほうが

無難。マルとヒラの見分け方は、名のとおり、体の断面が

丸に近いものがマルソウダ、平たいものがヒラソウダ。

またウロコが第二背ビレの後ろまであるのがマルソウダ

で、ヒラソウダは手前でなくなる。