メインに戻る

イシモチ、ニベの食べ方

   

   東京湾で釣れるニベは、イシモチの仲間。

  姿形がそっくりなら、食べ方、味ともあまり

  変わらない。大型で生きのいいものは、三枚に
  おろしてサク取りにし、幅広のコンブに包み込む。

  パラッと塩を振っておくといい。

  このようにコブじめで食べるのもよいが、

  この魚、空揚げして甘酢あんかけにするのが一番だ。

  では「ニベの空揚げ甘酢あんかけ」の作り方を紹介

  しましょう。
 

 材料

  ニベ 一人前一匹、 シイタケ、タケノコ、ネギ、

   片栗粉、塩、コショウ、砂糖、しょうゆ、酢、固形スープ、

   ケッチャップ、油

  作り方

    ニベはウロコをていねいに落とし、エラと内臓もきれいに取る

   水洗いして魚の表面に二、三条の切れ目をいれてから、

   塩、コショウで下味をつけて10分ほどおく。

   片栗粉をまんべんなくまぶし、高温の油であげる。

   

   一方、シイタケ、タケノコ、ネギなどを細かくきざんで

   油でいためる。これを砂糖、しょうゆ、塩、酢に固形スープ

   ケッチャップなどを加えて煮立て,溶いた片栗粉を、

   いれておく。

 

    揚げたニベを一度さましてから二度揚げし、

   熱いうちに上からたっぷりの甘酢あんをかけて

   できあがり。

   熱いうちに食べること。

 

[おでんの具] ツミレ。さつま揚げ

   ウロコを取り三枚におろしたら、適当な大きさに

   切る。それをすり鉢でペースト状になるまですりつぶし、

   つなぎに少量のてんぷら粉と塩を入れる。

   このとき好みによってすりおろしたショウガの絞り汁を

   少々たらすと、風味が出る。

   あとは好きな形に整えてザルの上で熱湯をくぐらせ、

   それを蒸せばツミレ。それを油で揚げるとさつま揚げ

になる。蒸したものは、冷蔵庫に入れておくと、一ヶ月

ぐらい保存が利く。

ツミレ、さつま揚げともに、おでん種にピッタリ。市販の

物と食べ比べると、味の違いがはっきりする。

[タタキ]

三枚におろす。腹の部分を小骨と一緒にそぎ落としたら、

皮をつけたまま5ミリ幅ぐらいに切る。ニベは身が

やわらかいので、皮をつけたまま切るのがコツだ。

長ネギとショウガを切り刻み、身にまぶしてしょうゆで゛

食べる。さっぱりした味がネギとショウガに合う。

[開きの干物]

ウロコを落としたら、魚を立てて頭の上から包丁を入れて

割り切る。その間から包丁を入れ、身の方もきれいに

開く。内臓を落としながら水洗い。海水よりちょっと濃い

目の塩水を作り、その中に1時間ほど浸けてから、半日

ぐらい陰干しにして焼いて食べる。身がやわらかいので、

1時間以上浸けるとしょっぱくなりすぎるし、半日以上

干すとからからになってしまいおいしくない。

 [揚げ煮]

煮汁を作る    だし汁(または水)

        /  しょう油

        \  酒

           砂糖

※ショウガの薄切りを入れてもOK

   煮汁を煮立て、揚げた石モチを入れ再び煮立たせる。

   そのまま煮てもおいしいのですが…

   揚げて煮つけるとコクが出て味がからまるので、

   さらに、オイシイ。

    [南蛮漬け]

   小ぶりの石モチでドーゾ。

   石モチは二度揚げしておく。

   薄切りにした玉ネギと刻んだタカノツメを揚げたての

   石モチと一緒に並べ、アツアツの南蛮酢をかけて漬け込む、

   最低でも30分以上漬け込んでください。

   コンブのだし汁…6  

   しょう油…6      \  この割合で合わせひと煮立ちさせて

   酒…6、  酢…6   /   南蛮酢を作ります。

   ミリン…2、砂糖…1